IMPSのダンパーへの思い
オリジナルダンパーとしてはロングストロークショックアブソーバーから始まりオールテレーンスポーツショックアブソーバー・クロスカントリーショックアブソーバー・トライアルショック・JA22W用クロスカントリー/オールテレーンショックアブソーバー・JB23W用スポーツショックアブソーバーと製作してまいりました。
また数々のテストを繰り返し国内外のレースにも自ら参戦し性能・耐久性を確認しながら取り組んでまいりました。
もっと良くならないかと研究・開発を繰り返してまいりましたがなかなか私たちの要望(使用状況)が製作会社にうまく伝わらない状態でした。
スプリングは衝撃エネルギーを一時的に吸収し車体を上下運動に変え、そのバネ系の振動を減衰するダンパー。さらに動く「速度」をコントロールし動質全般を左右するのがダンパーだと考えます。
このことはサスペンションシステムにおいてとても重要な事で、たくさんの仕事を(役目を)このダンパーがしているのです。タイヤが上下に早く動いたり遅く動いたりした時にどれだけスムーズに減衰できるか。また車がロールするときも同じです。
サスペンションシステムの要と言っても過言ではないでしょう。
そこですべて私たちの手で分解・オイル注入・ガス注入・組み付けできるレーシングダンパーを取り扱うことに決めました。
しかしすべて製作することは非常に難しく困難なため分解できるダンパーを捜し求めて、オフロードダンパーとして35年の歴史のあるFOX社にたどりつきました。いろいろなパーツも豊富で信頼がおけるメーカーです。
そして、今までの経験値をもとにダンパーのセッティングが始まりました。
セッティングをすればするほど、その減衰力の難しさを痛感しピストンスピードの遅い領域・速い領域まで納得いくまで調整することが出来ました。
何回もO/H・セッティングを繰り返し仕組みも理解し皆様の期待に答えられる様に取り組んでいる次第です。
是非皆様にこのダンパーの素晴らしさを体験してください。
FOX Racing Damperの仕様
エマルジョンタイプ |
|
|

上部取り付け部 |

シリンダー・シャフト |

ショックピストン |

バルブシム |

シール |

オイル |
■レーシングダンパーFOXの寸法図 フロント リア (PDF) |
Racing Damper FOXの特徴
- 単筒高圧式なので放熱効果がよく熱ダレに強い。
- フリーピストンが無いタイプ(エマルジョンタイプ)なのでストロークが多くとれます。
- フリーピストンがあるタイプ(リモートリザーバータイプ)は別室に装着されているのでストロークが多くとれます。
- ショックオイル(作動油)多い為安定した減衰力を発生します。
- ショックピストンが大きいため速いピストンスピードでもスムーズな減衰力を発生します。
- 倒立式ですのでバネ下重量が軽減されます。
- ショックオイル(作動油)が交換できます。(O/Hのときに限り)
- 減衰力が縮み・伸びともに変更できます。(O/Hのときに限り)
- IMPSにてO/H致しますのでクイックなサービスが出来ます。
- 細かなパーツが豊富にあり修理が出来ます。
- ショック取り付け部(アイレットに限り)がピロータイプです。(JB23に限り)
- ピストンロッドが太いためと強い衝撃エネルギーにも対応。
リモートリザーバータイプ |
|
|

上部取り付け部 |

シリンダー・シャフト |

ショック・フリーピストン |

リザーバータンク |

バルブシム |

オイル |
レーシングダンパー FOX 価格表 |
JB用 |
|
JA用 |
フロント エマルジョンタイプ |
¥30,000/本〜 |
|
フロント エマルジョンタイプ |
¥30,000/本〜 |
|
|
|
リモートリザーバータイプ |
¥38,000/本〜 |
リア エマルジョンタイプ |
¥30,000/本〜 |
|
リア エマルジョンタイプ |
¥30,000/本〜 |
リモートリザーバータイプ |
¥38,000/本〜 |
|
リモートリザーバータイプ |
¥38,000/本〜 |
JB用インプスオリジナル(セッティング済み) |
|
JA用インプスオリジナル(セッティング済み) |
フロント エマルジョンタイプ |
¥38,000/本 |
|
フロント エマルジョンタイプ |
¥38,000/本 |
|
|
|
リモートリザーバータイプ |
¥46,000/本 |
リア エマルジョンタイプ |
¥38,000/本 |
|
リア エマルジョンタイプ |
¥38,000/本 |
リモートリザーバータイプ |
¥46,000/本 |
|
リモートリザーバータイプ |
¥46,000/本 |
※記載表示している価格及び仕様は予告なく変更することがあります。税別で表示しています |
サスペンションとは?
サスペンションとは和訳すると「懸架装置」という意味でタイヤの上下運動や操舵に伴う姿勢を定めかつ荷重を分散して路面からの衝撃・振動を弾力的に吸収して車体と積荷を安定的に懸架し乗員を安全快適に保護する装置であると辞書に記されております。
サスペンションの構成要素はスプリング・サスアーム・リンク・スタビライザー・ショックアブソーバーなどです。
その中でスプリング・ショックアブソーバーは主たる構成パーツです。
スプリングは衝撃エネルギーを一時的に吸収してスプリングを伸縮運動させる。
その伸縮運動に抵抗を与え減衰するのがショックアブソーバーです。
ショックアブソーバーとは?
ショックアブソーバーを米国英語で和訳すれば衝撃吸収装置となりますが英国英語のダンパーで和訳すると減衰器の表現のほうが適切ではないかと思います。
減衰器=ショックアブソーバーとIMPSでは考えます。
ショックアブソーバーの伸縮運動に伴って内部のオイルがショックピストンのオリフィス通過する際にオイルの粘性により粘性摩擦が生じ運動エネルギーが熱エネルギーに変換されエネルギーが小さくなっていきます。これが減衰力です。
衝撃エネルギーはショックアブソーバーを動かすことで熱に変換しエネルギーを吸収する訳です。
大切なのはショックアブソーバーが動かなければエネルギーを吸収できないと言う事です。
モディファイ・リセッティング及びオーバーホールについて
適正に組み込まれたダンパーでも時間の経過で性能が低下いたします。
ご存知のようにダンパーはエネルギーを内部オイルの粘性摩擦により熱に変換し・発散します。
熱を発しますと内部のオイルが酸化し本来のオイルの性能でなくなります。また内部のガスも少しずつ漏れたりエアーが混入してタレるという現象が起きます。
エンジンオイル・ギアオイルは温度・磨耗対策が万全で、オイル交換なども出来ます。
しかし通常のダンパーは非分解型なのでアッセンブリーで交換するしかありません。
このFOXレーシングダンパーは分解型なのでオイル交換が出来ることは言うまでもありませんがオイルメーカーも当然選択できます。
またオイル注入は真空引きを行ないながら注入いたします。
そして減衰力も縮側・伸側別々に変更することが可能です。
要するに自分だけの味付けが出来るのです。
林道やトライアルセクション・クロスカントリー・ハイスピードダートにおいて挙動の不満を感じたらオーバーホール・リセッティングをお試しください。
|
 |
 |
Racing Damper FOX モディファイ技術料 (税別) |
初回リセッティング
IMPSオリジナルバルビング |
¥8,000/本 |
(オイル・パーツ代別途) |
2回目以降のリセッティング |
¥8,000/本 |
(オイル・パーツ代別途) |
オーバーホール |
¥8,000/本 |
(オイル・パーツ代別途) |
パーツ代 (税別) |
エマルジョン オイルシール一式 |
¥1,200 |
|
リモートリザーバー
オイルシール一式 |
¥2,160 |
|
ショックオイル |
¥2,200/L |
|
シリンダー |
¥4,800/本〜 |
|
シャフト |
¥6,000/本〜 |
|
リザーバーホース |
¥4,800 |
|
バルブシム |
¥250/枚 |
|
ピローボール |
¥4,000/個 |
|
マウントブッシュJA用 |
¥500/個 |
|
バンプラバー |
¥1,000/個 |
|
ピストンバルブ |
\250/個 |
|
シュレーダーバルブPT |
¥1,200/個 |
|
その他 |
ASK
|
|
※記載表示している価格及び仕様は予告なく変更することがあります。 |
|
|